ACTION PLAN

一般事業主行動計画

「次世代育成支援対策推進法」に基づく「一般事業主行動計画」
社員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにするとともに、仕事と生活の調和された「ワークライフバランス」を目指し、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和7年4月1日~令和10年3月31日までの3年間

2.内容

目標1 「従業員の時間外労働を月一人平均15時間以下にする」

【対策】

  • 令和7年4月~ ノー残業デーの周知、定時退社の推進
  • 令和7年4月~ 時間外労働管理の徹底(PCログを始業時と終業時に取得し管理する)
  • 令和7年4月~ 毎月定例の労使協議会にて、時間外及び休出状況の管理を徹底する。

目標2 「年次有給休暇の年間取得率を60%以上にする」

【対策】

  • 令和7年4月~ アニバーサリー休暇の取得推進と有給休暇の計画作成
  • 令和7年4月~ 大型連休(GW、夏季休暇、年末年始、等)と有給休暇を組合せ長期休暇の取得推進

目標3 「子育てしやすい環境づくりに取り組む」

【対策】

  • 令和7年4月~ 子供のイベント(入学式、卒業式、夏休み等)における有給休暇の取得推進
  • 令和7年4月~ 育児休業、短時間勤務取得に関する理解促進のため全体周知
  • 令和7年4月~ 育児のための定時退社、有給休暇取得の推進

「女性活躍推進法」に基づく「一般事業主行動計画」​
「働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」の実現を目的として、次のように行動計画を策定する。​​

1.計画期間​

令和7年4月1日~令和10年3月31日までの3年間​​

2.内容​​

目標1 「年次有給休暇の年間取得率を一人当たり60%以上にする」​

【対策】

  • 令和7年4月〜 年次有給休暇(半日休及び時間単位の取得含む)の取得しやすい職場環境づくり​​
  • 令和7年4月〜 従業員の健康及びリフレッシュを図る上で、GW、夏期休暇、年末年始等にプラスする事により長期連続休暇を促進​
  • 令和7年4月〜 男性の育児参画に繋がる第一歩とし、子どもの看護やイベントへの参加に対する年休取得を促進