INFORMATION

健康経営 2024/11/29

第25回健康経営セッションを開催しました

11月29日に健康経営第25回セッションを開催いたしました。

 今回は、仙台青葉学院短期大学の花渕静先生を講師としてお招きし、

「歯周病と全身の健康」というテーマでお話をしていただきました。

まず、歯周病になってしまうと歯が不安定になってしまい、最悪の場合は抜けてしまうこと、

また口臭の原因にもなるとのことです。

歯が不安定になると好きな物が食べられないだけでなく、栄養面にも大きく影響してしまいます。

 また、最近の知見として歯周病が、糖尿病や動脈硬化症など様々な疾患に影響しているということも

ご紹介していただきました。これまで糖尿病が様々な疾患に影響するということを聞いておりましたが

歯周病の予防・改善が糖尿病の予防・改善につながる可能性があることから、改めて口腔衛生の重要性を感じました。

 歯周病簡易検査もセッション内で実施し、座学から検査まで内容の濃い時間でした。

大病を患って後悔する前に今できることをしっかりしていこうと考えさせられるセッションでした。

 また、11月26日には第一生命様によるベジチェックを実施しました。

野菜に含まれる「カロテノイド」と呼ばれる成分がどれくらい皮膚に蓄積されているかを、

専用の機械を使用して測定していただきました。普段の食事でどれくらい野菜を取れているかを

数値化することができるため、食生活の見直しのきっかけにしていただければと思います。

引き続き、社員の心と体の健康を維持できるよう取り組んでまいります。

新着情報一覧に戻る