ACTION PLAN

次世代育成支援対策推進法に基づく「株式会社HOKUBU行動計画」

社員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境をつくることによって、社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する

1.計画期間

令和7年6月1日から令和11年5月31日までの4年間

2.内容

目標1:計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
    男性社員・・・取得率を 70%以上にすること
    女性社員・・・取得率を100%以上にすること

【対策】

  • パパ・ママの育休への理解、イクボス宣言
  • 育児休業・育児看護休暇の取得促進
  • 育児休業中の社員に対して、職場復帰へ向けてのサポート充実

目標2:子育てしやすい環境づくりに取り組む

【対策】

  • 男性の育児参加を促すために、配偶者の出産休暇、子の看護休暇などの全体周知
  • 子どものイベント(入学式、卒業式、夏休みなど)における年次有給休暇の取得促進
  • ノー残業デーや定時退社の推進

女性活躍推進法に基づく「株式会社HOKUBU行動計画」

女性が幅広い分野で能力を十分に発揮できるよう、次の行動計画を策定する。

1.計画期間

令和7年6月1日から令和11年5月31日までの4年間

2.内容

目標1:正社員に占める女性社員割合を16%以上で管理職に占める女性割合を10%以上とする

【取組内容】

  • 令和7年7月~ 採用サイトや説明会を通じて「女性が活躍しやすい会社」であることを積極的に発信する
  • 令和7年7月~ 対象となる女性社員に対し管理職育成研修を実施する

目標2:年次有給休暇一人当たり年間平均12日以上とする

【取組内容】

  • 令和7年7月~ アニバーサリー休暇の取得推進
  • 令和7年8月~ 長期連続休暇の取得を推進(GW・夏季休暇・年末年始休暇等に年休を付加)
  • 令和7年7月~ ブリッジ休暇を促進(休日が飛び石となる場合の年休取得促進)
  • 令和7年7月~ 社内会議にて定期的に組織ごとの取得状況を報告し、取得促進を図る